滋賀、オステオパシー、ホロソフィー、大津、雄琴、高島、今津、草津、栗東、守山、野洲、近江八幡、彦根、長浜、クチコミ(口コミ)、整体、ボイタ、頭蓋仙骨療法、腰痛、頭痛、生理痛、不妊症、ムチウチ、発達障害

『麻てらす』と『つ・む・ぐ』の上映会を終えて

今回、初めて『麻てらす』『つ・む・ぐ』という映画の上映会の主催をさせて頂きました。

IMG_0239

Line@・Facebook・Instagramのご案内

Line @はコチラです。

良ければ下記から気軽に登録お願いします。

友だち追加

 

ちなみに

Facebookは→こちら

 

Instagramは

中壽賀宣行→こちら

施術院奏→こちら

良かったらフォローして下さい

 

僕は普段「施術家」をさせて頂いております。

IMG_0204

その中で色んな方と色んな形で関わらせて頂いていると、
「余計な物を取りすぎ」
のために、体調を崩されてる方を多く目にします(人のこと言えませんが、、、)

 

例えば、食べ過ぎて、ちょっと太り過ぎた結果、体調を崩されている方に
「何を食べたら痩せますか?」
とか平気で聞かれます。

 

「痩せたかったら、食べなかったら良いんじゃないです?」
と言うと、

「そうじゃなくて、、、」
という顔をされることが多いです(笑)

IMG_0300

ま、これは極端な例ですが、

この様に、僕らは

「足らない物を、足して、足し続けて行ったら、“答え”に辿り着く」
という教育を受けてきた面があると思います。

 

確かに、物が圧倒的に足らなかった時代はそれで良かったんだと思います。

 

でも、今は食べる物も、身の回りの物も溢れかえっています。

 

それなら、
「余計な物を取り除いて(祓って)行った方が“答え”に辿り着く」
という視点も同じくらい大切なのではないかと思うのです。

 

現に、
余計な物を食べない時間を作る
→断食(ファスティング)

 

余計な物を処分する
→断捨離
の様に、ちょっと前では考えられなかったことが文化になってきています。

 

余計な物を
「祓う」
という価値観は、日本人が古来から大切にしてきた価値観だと思います。

 

今回、大きなテーマだった
「麻」
という植物。

3-obi

これは何万年も前から日本人の生活に密に接してきました。

 

そして、
特に「祓い清める力」が強いとされてきました。

 

今の時代、物質的だけではなく、
目に見えない精神的な面などで悩まれている方も多く目の当たりにします。

 

そういう時、
「何かが憑いているのかも!祓わないと!」
という価値観って、かなり非科学的ですが、

案外すんなり多くの方がその様な思考になります。

 

この様に僕ら日本人は本質のところでは、
「祓う」
という所を今でも大切にしていると思います。

 

そして、その祓い清める力の強いとされる植物
「麻」

 

日本人なのに、これを作れないって、どこかで心の断捨離が行いにくいんじゃない?
とか思ってしまいます。

 

また、
当たり前だとされてきた価値観に縛られて、

自分の霊性や生き方まで曲げないといけないために、

体調を崩されている方もよく目にします。

 

「生活のために仕事をしないといけない」
「お金を稼がないと生きていけない」
「女は家事をしないといけない」
「子どもは親の言うことを聞かないといけない」
「輪を乱してはいけない」
など、言い出したらキリがないほど、僕らの世界には
「こうあるべき」
に溢れています。

 

確かに、これはみんなが仲良く暮らしていくにはある程度必要なものだと思います。

 

でも、それに縛られ過ぎて自分の人生を生きられないなら、本末転倒です。

 

例えば、
「仕事のし過ぎで体調を崩している」
とします。

 

身体は完全なので、

「今の生活おかしいよ」
というサインを
「体調不良」
という形で表現してくれます。

 

その時に、不倶戴天の決意で、
「よし、仕事を辞めよう!」
と思っても、

 

それを聞いた、それとは違う「こうあるべき」をお持ちの方からしたら、
「いや、一家の大黒柱は仕事しないと。」
「お金を貰ってるんだから。」
「雇って貰ってるんだから。」
などの価値観で話をされるかも知れません。

 

僕らはその点に関しても、
子どもの時は大人から、
学生時代は先生などの第三者から、
「答え」
を教えてもらう教育を受けてきている部分があります。

 

そのため、「答え」を第三者に求めがちな面もあると思います。

 

でも、
「答え」は「自分の中」にしかありません。

 

自分の人生を生きられるのは自分だけだから

IMG_0235

一般的な「こうあるべき」と違うことをしようと思うと、色んな価値観の方から色んな意見を頂きます。

 

その人なりに自分のことを思って言ってくれることも多いので、参考になることもあります。

 

でも、最終的に
「答えは自分の中」
にしかありません。

 

大きな決断であればあるほど、
迷ったり、
不安になったり、
依存したくなったり
色んな感情が出てきます。

 

そういう時も余計な感情を
「祓って、祓って、祓い続けて」
自分の中にある答えを導き出すこういう価値観。

 

これって今こそ凄い価値があるのではないか?

 

 

そんなことを思い、今回は
『麻てらす』『つ・む・ぐ』

の主催をさせて頂きました。

 

なので、僕自身。

そのきっかけに、

事実として、日本人と古来から関わりの深い植物「麻」を通して日本を見たら面白いのではないか?

と思っただけなので、

正直、あまり深く考えずに取り掛かってしまった今回の上映会(笑)

IMG_0238

蓋を開けてみれば、初めての主催だったので、当然ですが右も左もわからず、本当に色んな方に助けてもらいました。

 

お陰様で、僕自身はワクワクばかりで、気付けば近江神宮でさせて頂いた『麻てらす』には130名程の方にお越し頂きました。

IMG_0245

協賛も沢山の方にして頂きました。

 

逆にその数に圧倒されてプチギックリ背中にはなりましたが、、、(笑)

 

出店も8店舗お願いし、どのお店も大盛況で、沢山の方に嬉しい感想を頂きました。

IMG_0246

また、妻の実家でさせて頂いた『つ・む・ぐ』はうって変わって少人数のディープな時間を過ごさせて頂きました。

IMG_0279

『麻てらす』では舞華さんの舞が華やかに会場を彩って下さり、

『つ・む・ぐ』では黒田さんが能のお謡で、厳かな雰囲気を醸し出して下さいました。

IMG_0243

深田麗奈さんは近江神宮でわからないことだらけの僕らを細やかに動いて導いて下さりました。

 

何の文句も言わず準備、受付、片付けを手伝ってくれたメンバーもいました。

IMG_0299

ゆり子さんも裏方として、色んなやり取りやプロデュースをしてくれました。

IMG_0266

もう、他にも本当に今回関わらせて頂いた全ての方に感謝の気持ちで一杯です!!

 

吉岡監督とも連日飲み明かさせて頂き、色んなディープな話を伺いました。

IMG_0298

もう、楽しくって、楽しくって、ずっと喋っていたかったです。

いつも通り早々に酔って寝てしまいましたが。。。(笑)

 

そんな楽しい時間の中で吉岡監督は

「お金儲けのための映画は作りたくない。」

「一人でも観てくれる人がいるなら届けたい。」

「どれだけ時間がかかっても、妥協はしたくない。」

などの熱い思いを語って下さり、何よりその根底にある

「映画が好き。」

という思いが伝わってきました。

 

この二日間でも本当に色んな方からの感想や連絡に丁寧に返されていました。

「やっぱり嬉しいんですよね。」

と。

 

僕はそんな吉岡監督の「あり方」を見て、

個人で物質を越えた豊かさを表現されていると、

学ばせて頂くことばかりでした。

 

吉岡監督の作品は是非ご覧になって頂きたいので、今回ご覧になれなかった方は、是非お近くでの開催をチェックしてみて下さい。

『麻てらす』

『つ・む・ぐ』

IMG_0262

終わったばかりの時は、自分は殆ど何もしていないのに、燃え尽き症候群になり、抜け殻の様になっていましたが、
思い返すと嬉しかったり、楽しかったことばかりで、
既にまたやりたい気持ちになっております(笑)

 

最後になりましたが、連休最後のお休みという貴重なお時間を使いお越し頂いた皆様。

 

本当にありがとうございます。

IMG_0254

個人的にも嬉しい感想を多々頂いておりますので、改めて少しずつお返事させて下さい。

 

本当に人と人の繋がりに感謝するばかりの二日間でした。

 

楽しかった余韻は、祭りのあとの寂しさを連れてきますが、それも噛み締めつつ、いつもの幸せを感じたいと思います。

 

中壽賀宣行

IMG_0226

全国各地への出張講座も可能です。

お気軽にお問い合わせください。

(講座リクエストフォームよりお申し込み・お問い合わせ可能です)

↓↓↓

講座開催リクエスト
講座開催リクエストフォームはコチラ

 

単発講座のご案内
(詳細・お問い合わせはリンク先へお願いいたします)

■5月13日(月)【松本】 (募集中)

協力者:三村昌子さん

講師:中壽賀宣行

・ホロソフィーのワークショップin松本〜セラピストのためのホロソフィーの身体の見方〜

詳細→コチラ

※14日 松本ホロソフィー施術会⇒コチラ

■6月2日()【滋賀】 (募集中)

協力者:田中麻美さん

講師:藤田卓也

赤ちゃんから学童期の発達について~こどもゴコロと親ゴコロ~

詳細→コチラ

※同日午後施術会⇒コチラ

■6月5日(水)【愛知・豊田】 (募集中)

協力者:永田倫代さん

講師:中壽賀宣行

知っておきたい゛女性のカラダ″

・知っておきたい゛こどもとの関り”

詳細→コチラ

■6月5日(水)【横浜】 (募集中)

協力者:ふかさわなほさん

講師:中壽賀宣行

「知っておきたい 子どもの成長」

・「お母さんに聞いて欲しい 子どもの歯のお話」

詳細→コチラ

■6月26日(水)【岡山】 (募集中)

協力者:浮田淳美さん

講師:中壽賀宣行

入口に聞いてほしいカラダの根っこのお話

詳細→コチラ

■6月27日(木)【広島】 (募集中)

協力者:吉田里沙さん

講師:中壽賀宣行

入口に聞いてほしいカラダの根っこのお話

詳細→コチラ

■7月23日(火)【滋賀・高島】 (予告)

協力者:園田悦子さん

講師:中壽賀宣行

入口に聞いてほしいカラダの根っこのお話

詳細→

 

 

施術会のご案内

■5月26日()岡崎ホロソフィー施術会・30日(木)名古屋ホロソフィー施術会(募集中)↓↓↓

https://ameblo.jp/force0712/entry-12454936001.html

 

■6月30日(日)名古屋ホロソフィー施術会(募集開始前)

 

ホームホロソファー講座
(詳細・お問い合わせはリンク先にお願いいたします)

ホームホロソファー講座スケジュール(Googleカレンダー)
PCからご覧の方は、右のサイドバーに同じものがございます。

ホームホロソファー講座の開催リクエストもこちらからどうぞ。
→講座開催リクエストフォームはコチラ               

  

本講座のご案内

■【滋賀】(再受講受付中)

マスターホロソファー(アドバンス)講座

 

 

■【5月スタート!名古屋4期】(募集中)

マスターホロソファー(ベーシック)講座

 

image

日本ホロソフィー協会 公式HP

日本ホロソフィー協会 公式Facebook

 

 

 

LINEでもご予約可能です。